
さて、もうまもなく「第2回ダムマニア展」が開催されますね

世間的には3連休に被ってるところでもあるので

お時間ある方はぜひどうぞ

今回は私も写真を何点か展示させていただきますのでヒマでしたらついでに見ていってください

以下ご案内等
会 期:7月9日(火)~7月15日(祝月) 9時~17時まで
(13~15日はトークショー開催のため19時まで)
会場名:神奈川県立相模湖交流センター
型 式:ダムマニア式ダムの祭典
総合プロデュース:萩原雅紀(ダムライター・ダム写真家)
主 催:神奈川県立相模湖交流センター(指定管理者 アクティオ株式会社)
後 援:相模湖観光協会 藤野観光協会
み る:ダムマニアによるダム写真・ダム建設記録映像・ダム資料
女子美大院生、南保理沙子のダム日本画(新作!)・ダム模型
巨大建人工物と自然を表現、椋本真理子のダム彫刻(こっちも新作!)
たべる:相模ダムカレー
き く:ダムライター萩原雅紀とダムマニアたちの、ディープなダムトーク!
か う:ダムマニア展オリジナルダムグッズ
トークショー:各回1000円(ワンドリンク・特別プレゼント付き)
場所…交流センター2階研修室 各回とも15時スタート
13日(土)出演者:南保理沙子、井上よしひさ、
椋本真理子、萩原雅紀
14日(日)出演者:琉、星野夕陽
15日(月)出演者:夕顔、めぐぞう、萩原雅紀
- 2013/07/05(金) 13:37:38|
- ダム
-
-
| コメント:0
というわけで告知。
今年が2回目となる
「
EIZOガレリア銀座での日本ダム協会主催ダム写真展」が以下日程で開催されます。
6月4日(火)~15日(土)、10:30~18:00。ただし9日(日)10日(月)は休館、最終日は16:00まで。
日曜と月曜がお休みと言う、ちょっと変則的ですが、そうなると多くの方は土曜日くらいしか
見に行ける選択肢がないかもしれませんけど…

お時間ございましたら是非ご覧になってくださいな

いろいろな方の写真見るだけでもダムの撮り方っていろいろあるなぁと感じていただければ幸いです。
それを参考に次にダムへ行った時にはチャレンジしてみるのもいいかと思いますよん

他の方がどんな作品を出展されているかは私も知らないので
どこかで時間割いて見に行けたらいいなと思っております。
- 2013/05/28(火) 17:53:49|
- ダム
-
-
| コメント:0
草木ダムです。
1ヶ月ほど前からPDFで
ご案内されていましたのでこれはもう
たぶん多くの方に見に来てもらいたいということなのでしょう

平日限定ですが…

そして釣られて行ってしまった私ですが…

告知の通り発電施設の点検をするので発電所に流れている水を止めなくてはなりません。
止めるのは良いんですが、そのままではダム湖にどんどん溜まってくるし
下流には水が流れなくなっちゃって大変です。
発電所で使ってる分を放流すればいいのですが、ただダバダバと流しちゃったのではもったいないです…
というわけでこの時期に合わせてゲートの点検を行うわけですね。
点検ですから中の人は大変です。
いろいろテストしたりデータ収集しなくちゃいけないですし…
動画も撮影してましたし放流時の音の測定もしてました。
またゲートの向こう側(ダム湖側ね)では潜水して水中からも点検しているそうです。
そんなことはお構いなしにうきうきわくわくで撮影してた私ですが…


到着時の様子です。すでに午前中の試験は終わってて午後からの開始待ちという状態。

ずどどどどばぁぁぁっと出てるのは利水管からの放流です。
せっかく出てるのでアップで撮ってあげました

ちなみに午前中は1番ゲート(写真右端)からの放流でした。
午後は2番ゲートから。翌日は同様に3番4番と続きます。

そうこうしてるうちに2番ゲートから放流開始

クレストゲートから放流が始まると下の利水管からの放流は止まります。
そしてゲートを10分に1センチの割合で開いて放流量を増やしていきます。
その間ヒマなので

あちこちうろついて撮ってみます。

右岸に回り込んでみました。まだ冬ですので木々の間からもよく見えます

この遊歩道からの眺めがすごく気に入ったのでしばし堪能。
そろそろ今回の試験の最大量になるので見てみると…

なんか豪快に暴れてませんか

流木かなんかが引っ掛かってるのかもしれませんね。

流量増えたのでデフレクター(三角形の出っ張り)超え始めました。
でもなかなか良い設計です

あとは開いた時と逆の手順で

利水管からドパドバと吐き始めて… クレストゲートが閉まって…
はい、本日の点検放流終了です

利水管の放流はこのまま夜間も出てますので夜景狙いも良いかとは思ったんですが…
そんな時間的余裕ないのでそそくさと戻りました
- 2013/03/05(火) 21:37:49|
- ダム
-
-
| コメント:0