fc2ブログ

DAM Photographer

ライトアップ

なんかしばらくぶりの更新です。
最近はもっぱらツイッターですから・・・

さてさて、今年も二瀬ダムライトアップが行われました。
しかも今回は約2週間でしかも夜22時までというサービスっぷりです

2週間も開催されていたので2回ほど行ってまいりました。
とはいえ、昨年も行ってるので特に目新しいわけではないのですが・・・

で、以下写真
111105_a.jpg111105_b.jpg

とりあえずまだ明るいうちにいそいそと・・・
現在ゲートの工事とかで最低水位に近くなってます。この時期にこの水位は
珍しいので一応撮影
草刈も済んでたので展望台にも行ってみました・・・が、
このアングルでライトアップしてるのを撮るのはムリ・・・ってか見えないので却下
どこのダムの展望台も「ダム湖メイン」の設定なので・・・まぁ一般にはそうなんでしょうけど・・・
私は下流面が見たいんじゃいっ

で、下流面なんだけど・・・
111029_c.jpg111105_d.jpg111105_e.jpg

ここも草刈しようよ・・・ねぇ・・・
それか門の位置をもうちょっと奥に移設するかライトアップ期間のみは開放するとか・・・
まぁ、木が邪魔で下まで見えないんですよ・・・
仕方ないのでアップで撮ったり

次は天端・・・
111029_f.jpg111029_g.jpg111105_h.jpg

ま、眩しいぜっっ
どのくらい眩しいのかといいますと・・・
111105_i.jpg

上空の雲に堤体の影がくっきりと・・・抜けてるところはゲートの隙間からの光です。
快晴だと当然見えませんが、霧が出てるときにはこんな感じで見えるんです。

さて、次は上に移動して・・・
111029_j.jpg111029_k.jpg

言っちゃなんですが、管理所邪魔っ
来年度から移転工事が始まるようなのでいずれこの管理所も撤去されてしまいます。
逆に言えば貴重な写真とも言える・・・けどね
ライトアップ期間だけでも工事中の道路を開放していただくとか・・・
それと歩行者用通路、外灯点けといてください、特にトンネル
ライトアップ期間だけ消灯しているのか常に消えているのかは確認してませんが、
妙なとこでケチらないように・・・
一般の人にも楽しんでいただくためと安全のためにも外灯は点けましょうよ
ちなみに昨年はちゃんと点いてたぞ

来年は移転工事とかでライトアップできるかわかりませんが、
ぜひ毎年続けていただきたいと思います。出来れば上に書いた要望を踏まえてね
  1. 2011/11/07(月) 15:04:14|
  2. ダム
  3. | コメント:0
<<小水力発電 | ホーム | ダム写真とは・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

萃香 

Author:萃香 
「堤体写真家」やってます…
言ったもん勝ちです。
そんな職業ありませんです…
ないよ・・・ね?

リンク

Dam Web Ring

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (10)
ダム (362)
バス (9)
カメラ (6)
雑貨 (12)
神社 (4)
船舶 (11)
風景 (88)
チョロQ (6)

月別アーカイブ

QRコード

QR