ってなわけで広神ダムです

11月10日午前7時37分に最高水位に達しましたので見に行ってきました

しかし当日はあいにくの雨模様。でもずっと降ってるわけでもなく
止んでる時間帯もあるので何とか撮影はできました。




(写真1) 下流側の展望。こんな感じでしか見えません・・・せっかくなんだから開放して欲しかったなー
(写真2) ダム湖はご覧の通りのたぷたぷ状態

(写真3) ちゃんとサーチャージ超えてます

(写真4) ザバザバ越流中です

かなりの量の雨が降ったので水位はどんどん上がります





(写真5) ダム湖上流はなにやら怪し過ぎる天候

(写真6) 到着時はこの程度の越流量でしたが・・・
(写真7) だんだん増えてきて・・・(サーチャージ+10cm)
(写真8) とうとうサーチャージ+14cmまで達しました・・・
試験湛水の域を超えてますね

せっかくですから他のアングルからも見て比較してみましょう。




(写真9) (写真10) 左岸よりの比較。
(写真11) (写真12) 天端からの比較。えらいこっちゃになってます

減勢工も大変です。




(写真13) その減勢工ですが・・・試験湛水の越流なんですか、コレは

(写真14) そのアップ。ちょっと・・・

ダム湖のほうは、といいますと・・・
(写真15) +10cmの時のダム湖。まぁこちら側は平穏です

(写真16) +14cmの時のダム湖。・・・なんか不気味に見えるのは、気のせいですよね

計画では本日午前7時37分には水位を下げ始めて
今頃(22時30分)には60cm以上、下がっているはずなんですが・・・おやっ

その後もかなりの豪雨でなかなか下がらず、18cmの低下となってます。
このまま最低水位まで下げ切れば無事試験湛水終了となります。
ってなわけで広神ダムでした
- 2010/11/11(木) 22:34:21|
- ダム
-
-
| コメント:0