fc2ブログ

DAM Photographer

やっと目的の・・・

1008071.jpg1008072.jpg
三面ダムです。

前回訪問したのが、わずか2ヶ月前・・・また来ることになろうとは・・・
いや、だって堤体見学ですよ。見たいじゃないですか監査廊とか

(写真1) ってなわけで三面ダム・・・
(写真2) やたら気になるのがこの縦横無尽に張ってある「網場」です

さて、まずは取水ゲート室からの見学です。

1008073.jpg1008074.jpg1008075.jpg1008076.jpg

(写真3) ここから入ります。カギ開けてるところ
(写真4) 内部はこんな感じ。入り口から左側の眺め。
このダムは取水ゲートが2門ありそれぞれが発電機へと繋がってます。
(写真5) これは右側。ここのゲートは表面取水ゲートです。選択式ではありませんので
表面か、底部取水かの2通りです。
(写真6) なんか・・・年代物の機器に見えますが・・・コレでも昭和63年に新設されたんですよ。
これができる前は底部取水のみでしたが、やはり環境の問題から表面取水できるように追加されたんです。
元々、三面ダムは昭和28年に発電用のダムとして完成してます。
この取水ゲートを付ける工事のために天端も改造され、現在のように曲がってる天端になったんです。



1008077.jpg1008078.jpg

(写真7) ここから湖面が覗けます。点検口を開けてもらっちゃいました
(写真8) まぁ、ワイヤーが通ってるわけですから隙間からも見えるんですけどね
ってか、あちこち隙間があってちょっと怖い

さて次はいよいよ監査廊・・・です。
  1. 2010/08/07(土) 23:39:22|
  2. ダム
  3. | コメント:0
<<そして堤体内へ・・・ | ホーム | 利水放流・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

萃香 

Author:萃香 
「堤体写真家」やってます…
言ったもん勝ちです。
そんな職業ありませんです…
ないよ・・・ね?

リンク

Dam Web Ring

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (10)
ダム (362)
バス (9)
カメラ (6)
雑貨 (12)
神社 (4)
船舶 (11)
風景 (88)
チョロQ (6)

月別アーカイブ

QRコード

QR