


二瀬ダムである。
(写真1) 非洪水期の水位で大体EL.537.9mです。常時満水位は542mですから
ちょっと低めですけど、このダムはあまり100%までは貯まってることはありません。
(写真2) 洪水期に入ったばかりの水位。制限水位は7月1日からで536mにします。
普通のダムならこのまま洪水期を乗り切るわけですが、二瀬は違います

というのも洪水期にもかかわらず「かんがい期」でもあるんです。
つまり、この時点ではまだかんがい用水を確保してるんですね。
で、徐々に下げて(写真3) これでもまだEL.517mです。最終的には低水位である501mまで下げちゃいます。
それが8月末くらい。9月にはいると徐々に水位を上げて9月末には洪水期が終わります。
ちょっと変わった運用ですよね。ですから今ならまだ(写真2)程度の水位状態で見ることが出来ます。
逆に秋ごろはめちゃくちゃ水位低いです。
- 2010/07/02(金) 00:24:36|
- ダム
-
-
| コメント:0