fc2ブログ

DAM Photographer

そういえば・・・

1006041.jpg1006042.jpg1006043.jpg1006044.jpg
写真4枚構成って説明するのには良いかも

昨日、奈良俣の放流の話を書いていて気が付いたんだが・・・
ここのゲートも「親子ゲート」じゃん

(写真1) ローラーゲートですが、この角度からだとちょっと判らん・・・
(写真2) でも、こっち側から見ると一目瞭然。
(写真3) 開いてます 開口寸法1m×1.5m ちなみに子ゲートはスライドゲートです。
(写真4) スライドゲート内蔵ってちゃんと書いてあります。

もちろん今の時期は水位も高いので子ゲートは見えませんし閉じてます。
洪水期制限水位になれば、見ることが出来ますね。

ってことは、もしこの状態で流入量が増大したりしたら
子ゲートから「ぴゅ~」って出るのが見られるのかなぁ・・・
意外と放流パターン多いじゃん

  1. 2010/06/04(金) 22:12:07|
  2. ダム
  3. | コメント:0
<<気に入った・・・ | ホーム | 2パターン・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

萃香 

Author:萃香 
「堤体写真家」やってます…
言ったもん勝ちです。
そんな職業ありませんです…
ないよ・・・ね?

リンク

Dam Web Ring

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (10)
ダム (362)
バス (9)
カメラ (6)
雑貨 (12)
神社 (4)
船舶 (11)
風景 (88)
チョロQ (6)

月別アーカイブ

QRコード

QR