
船とか灯台とかでダムの写真がなかったので
貼っときます

深城ダム、夜景が綺麗に撮れるダムでもある。
この先の道路が土砂崩れで通行止めになっているんですが、
来月から通れるようになるそうです。
スポンサーサイト
- 2010/02/26(金) 23:23:00|
- ダム
-
-
| コメント:0

カレーを食いに

とあるイベントに行ってました。
最寄り駅はここらしい。(写真1)
で、この駅を降りると目の前にこんなものが・・・(写真2)
東京スカイツリーである。これでも完成時の半分の高さ・・・デカイなぁ~
しかし電線の多い街だなぁ~
んでせっかくなのでうろうろしながら写真撮ったりしてたら(写真3)
目的地を豪快に通り過ぎた・・・

東京スカイツリーは今度ゆっくり撮りに行くとしよう。
- 2010/02/23(火) 02:04:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0

初入港する船たちです。
4月にはCOSTA CLASSICA(写真1)が
5月にはLegend of the seas(写真2)が
ちょっと間が開いて
9月にはSeven Seas Navigator(写真3)が
それぞれ入港予定。
見に行きたいなぁ~
- 2010/02/18(木) 00:43:00|
- 船舶
-
-
| コメント:0
世界最大「級」の豪華客船であるQueen Mary 2が
金曜日に横浜へやってきます。やっぱ豪華客船といえばこのカラーですよ、うん。(写真1)
今は長崎を出港して横浜へ向かっているところ。
19日の朝8時に入港予定・・・なんだが18時にはグアムへ向け出港・・・

またしても見にいけません・・・

あぅ~
来月にはSun Princess が初入港しますよん。(写真2)
- 2010/02/18(木) 00:32:00|
- 船舶
-
-
| コメント:0
一緒に出てきたフェリーのチョロQです。
(写真1) 四国フェリーのチョロQ
2種類出てまして第八十一玉高丸と第二しょうどしま丸です。
http://www.shikokuferry.com/info_ship.html(写真2) JR西日本宮島フェリーのチョロQ
日本初の小型電気推進旅客フェリーである。
http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/ship/何でこんなものまでチョロQで出てるんだろうねぇ

つか、ウチにあるチョロQは、バスだけじゃないってことが判明したわけで・・・

色々買ってるからなぁ~
- 2010/02/11(木) 00:30:00|
- チョロQ
-
-
| コメント:0

東日本フェリーの高速船である。今はもう会社もないが・・・

こんな形でもカーフェリーである。しかも日本最速

函館~青森間を2時間程度で運行していました。
んで、これが(写真2~3) そのチョロQである。当然持ってたりする。

タカラの製品ではないので正確には「モドQ」であるが。
ナッチャンReraと姉妹船のナッチャンWorldがあった。
今はそれぞれ函館と青森に係留中。
竣工からわずか一年で運行休止となった悲劇の船である。
復活しないかなぁ~
- 2010/02/10(水) 23:33:00|
- チョロQ
-
-
| コメント:0