
灯台というヤツは、ダムの対極に位置してるんだな。
だって・・・ダムってのはだいたい山間部にあるわけで
灯台は沿岸部しゃん。
ダム愛好家にとっては、なかなか遭遇することがないといえるかもしれん。
だいたい灯台ってのは日本に何基あるかも知らんし・・・

そもそも単位が「基」でいいのかも判らん・・・

んで、灯台のことなら「社団法人 燈光会」ってのがあるらしく・・・って法人かよ・・・
http://www.tokokai.org/index.html結構面白い。
見学できる灯台ってのは15基ほどしかないのね。
http://www.tokokai.org/archive/data/index.htmlそれよりこれが凄い。ペーパークラフト。
http://www.tokokai.org/archive/craft/index.htmlちなみに(写真2)の99段というのは九十九里にちなんで設計したらしいぞ。
ダムにくらべりゃチョロい段数である。

でも、これに登るのに200円取るとは・・・
ダムはもっとデカイのにタダなんだが・・・
スポンサーサイト
- 2010/01/26(火) 00:20:00|
- 風景
-
-
| コメント:0

味噌川ダムで夜撮なんかしていたら
遅くなってしまい・・・帰る元気もなく・・・
ってなわけでここからなら白川郷近いぢゃんっ

とか思って・・・(写真1)
確か先週も行った気がするんですけど・・・

でもこの一週間の間にさらに積雪が増え・・・
なんか2m超えてました・・・(写真2)
右を見ても左を見ても雪の壁状態・・・
ちなみに合掌造りの屋根というのは当然雪国仕様なわけですから
雪下ろししなくても勝手に落ちてきます。
こんな風に(写真3) ロールケーキみたいにクルクルになってます。
ホントは23日に行きたかったんですよ。
その日はライトアップイベント初日ですから。
まっ、ライトアップは7回もありますからいつかは行けるかと・・・

でも激混みなんだよなぁ~
- 2010/01/20(水) 23:27:00|
- 風景
-
-
| コメント:0

せっかく美和ダムまで行ったので
ついでに・・・高遠ダムではないですよ。
なんと味噌川ダムへ寄りました。(写真1)
いや、昨年末に行ったときに吹雪いてたので今回晴れてるところを撮ろうと・・・
って言っても出発したのが遅かったし美和ダムで遊びすぎたので
夕方になってしまった・・・
天端はご覧の通り・・・(写真2)
ダム湖は凍ってないけどまだ雪は残ってます。(写真3)
結局、夜撮までしてしまいました・・・夜は寒い・・・マイナス15度とか表示してた・・・
- 2010/01/19(火) 00:02:00|
- ダム
-
-
| コメント:0

良い天気なので・・・とりあえずここに行ってきた。(写真1)
美和ダムである。
なんかライブカメラ見てたら白かったのでつい・・・

ダム下流側は北向きなのでこの時期はあまり日も当たらないので
なかなか溶けません。
さて、このダムは湖に降りることが出来るのである。
んで撮ったのがこれ。(写真2)
一応凍ってましたが、(写真3) 1cm程度の厚みでしたので
乗ったら死にます沈みます。
しかし今年は特に雪ばかり追ってるなぁ・・・
- 2010/01/18(月) 22:23:00|
- ダム
-
-
| コメント:0

次のダムは赤尾ダムですが
雪の壁に阻まれ、ちょっとしか見えません・・・

対岸から撮れる筈なんですが、回り込むのも大変だったので
さっさと次へ・・・
成出ダムなんですが・・・
ここって道路橋の上から撮れるんですが
例によって両脇とも雪の高い壁が・・・

ちょうど橋梁工事していて、一箇所だけ壁が崩してあったので
そこから撮影。(写真1) いや良かった。

あとは椿原を撮ってまだ時間もあるので
ちょっと先の御母衣ダムまで行きました。(写真2)
この時期なので電力館はお休みです。
せっかく天気も良いので
展望台から白川郷の町並みを撮ってから帰りました。(写真3)
いや~、この3連休は雪にまみれてました。
- 2010/01/13(水) 00:38:00|
- ダム
-
-
| コメント:0