
今日は天気予報では「

」とか言ってましたが・・・
おかげで出掛ける予定もなく過ごそうとしていたんだが・・・
「晴れまくりじゃん!!」
ってなわけで午後からトボトボとお出かけしてみました。
暑いので避暑、避暑といえばここです。

(写真1)
で、近場のダムも見てきました。
中木ダム(写真2)です。ココのダム湖は「妙義湖」といいます。
次は坂本ダム(写真3)です。ココのダム湖は「碓氷湖」です。
でも・・・涼しくなかった・・・避暑地なのに・・・
スポンサーサイト
- 2009/08/29(土) 20:40:00|
- ダム
-
-
| コメント:0

昨日出かけて少々お疲れだったのであるが
天気もそこそこだったので午後からですが、コレに行ってきましたよ・・・
http://www.fussakanko.jp/pb0202.html土曜日に各局のニュースなどでやっておりましたが・・・
今回の目玉はF22なのである。(写真1)
とりあえずいっぱい撮りましたが・・・

んでも、でっかい物好きな私としてはこっちが気になってました。(写真2)
ギャラクシーですね。
まぁそれ以外にも色々撮ったりしてましたが、なんたって広いので
疲れました・・・
横田の基地祭なんて行ったの13年ぶり・・・いやもっとかも・・・

まぁ航空ファンではないですし・・・

ファンの方は正面から撮るのが基本だとか言ってましたので
とりあえず正面から撮ってみたりもしましたが・・・(写真3) いいのか? こんなんで・・・
だいたい戦闘機とかはどっちサイドが公式側なんだろう・・・

わからんのでなるべく両サイドから撮ったりもしましたが・・・
- 2009/08/24(月) 00:28:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0

でっかい電波望遠鏡なんかを見て説明聞いたりしても
3時間程度もあればだいたい終わってしまうわけで・・・
ってなわけでこの後は「東洋一のパラボラアンテナ」を
見に行くことにした。近いし・・・(写真1)
http://www.jaxa.jp/about/centers/udsc/index_j.htmlJAXAである。正式名称「独立行政法人 宇宙航空研究開発機構」ね。

さて、これは望遠鏡ではなくてアンテナです。
直径、なんと64m

あんまりデカイので広角で撮らないと入りきりません・・・(写真2)
この時期は特に観測とかしていないので
真上を向いてます。こうしないと歪むので・・・

パラボラ裏側のトラスが見事です。(写真3)
9月にはH-IIBの打ち上げもあるので
そうしたら観測とかするかも・・・わからんが・・・
横を向いたところも撮ってみたいものである。
- 2009/08/23(日) 22:18:00|
- 風景
-
-
| コメント:0

どこが降水確率70パーセントだったのやら・・・

最近の天気予報は全く当てにならん・・・
ってなわけで天気なんか気にせず行ってきました
http://www.nro.nao.ac.jp/openday/open2009/index.html#標高1350mですが、すげーいい天気だったので

暑いくらいです。
で、これが直径45mの電波望遠鏡です。(写真1)
デカイなんてもんじゃありません

しかも、こんな形なのに「望遠鏡」なんですよ。
ミリ波と呼ばれる電波を観測するものでは世界最大らしいです。すげー

もちろんすぐそばまで行けてイベントですからパラボラ部に触る事も出来ます。
しかもその後、元気よく「ぐわんぐわん」と上下左右に動いてました。
こんだけデカイのが動くと迫力です。

んでこっちは10mサイズの干渉計というやつ。(写真2)
これは最大6台で1ユニットとして観測するもので
直径600m!!の電波望遠鏡に相当するらしいです。
さらにこのすげー勢いで生えている

やつ。(写真3)
電波へリオグラフというヤツで太陽専門の電波望遠鏡です。
太陽の位置にあわせてパラボラが動くので「ひまわりの花」みたいなヤツです。

これ以外にもたくさんあるのですが(写真はたくさん撮った)
天文学とか全くわからないので・・・
すげー詳しく説明してもらったんだけど半分も理解できず・・・
まぁ巨大構造物好きとしては堪能しましたが
- 2009/08/22(土) 22:37:00|
- 風景
-
-
| コメント:0

なんかやっと夏らしくなったと思ったらもう秋の気配が・・・
つーか、すでに8月も半ば過ぎである・・・

蒸し暑いだけでカラッとした夏が来なかったなぁ・・・残念・・・
- 2009/08/18(火) 00:06:00|
- 風景
-
-
| コメント:0