fc2ブログ

DAM Photographer

天気悪い・・・


梅雨明けしたというのに・・・ずーっと曇りか雨・・・しかも局地的豪雨だったりする・・・

そのくせ蒸し暑いときたもんだ・・・あせあせ(飛び散る汗)

結局今年の「もりみず」は、横山ダム見学しただけで終わりそうな・・・たらーっ(汗)

さて、写真はちょっと前に撮った下久保ダムです。(写真1~2)
この時期にゲート放流するのは珍しいと思ったらコレである (写真3)

最近になってよく吐くダムであるわーい(嬉しい顔)
スポンサーサイト



  1. 2009/07/28(火) 23:53:00|
  2. ダム
  3. | コメント:0

結局3連休は・・・


お天気最悪・・・梅雨明けしたはずなのに・・・

スカッと晴れた日はありませんでした・・・たらーっ(汗)

そのくせ蒸し暑い・・・困ったもんだ・・・あせあせ(飛び散る汗)
  1. 2009/07/20(月) 21:47:00|
  2. ダム
  3. | コメント:0

今日も天気が悪い・・・


まぁ、明日はもっと悪くなるらしいが・・・あせあせ(飛び散る汗)

湿度高すぎです・・・蒸し暑いなんてもんじゃない・・・
  1. 2009/07/19(日) 21:42:00|
  2. ダム
  3. | コメント:0

あと少しすると・・・


ぶどう狩りの季節がやってきます。わーい(嬉しい顔)

今年もたくさん実っているようです。
ダムに行く途中には広大なブドウ畑があります。

ちなみに今の時期は桃が旬を迎えておりますので桃狩りなどはいかがるんるん
  1. 2009/07/17(金) 22:48:00|
  2. 風景
  3. | コメント:0

もう貯め始めたらしい・・・


http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/arakawa/pdf/090716takizawa_mizuwotamehajimemasita.pdf

昨日撮っておいてよかったわーい(嬉しい顔)

でも・・・いっぱいになるにはどのくらい掛かるのやら・・・たらーっ(汗)

ちなみに
(写真1) は常時満水位で
(写真2) は最低水位です。
  1. 2009/07/16(木) 23:29:00|
  2. ダム
  3. | コメント:0

【祝】最低水位達成


昨日、めでたく最低水位到達した滝沢ダムです。
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/arakawa/pdf/090714takizawa_saiteisuiitoutatu.pdf

んで、今日もこのあたりで当然寄り道・・・衝撃

最低水位達成してます。(写真1)
コレ以下には下げられません。いや・・・正確にはあと10m下げられますが・・・あせあせ(飛び散る汗)

全体的にはこんな感じ。(写真2)
最低水位なのにまだ残ってると思われるかもしれませんが
コレで有効貯水率0パーセントです。
この水位以下は堆砂容量分です。

ダムが川をせき止めているわけですから上流から水と共に土砂も流れ込んできます。
そしてダムの底に堆積していくわけですが、その分の容量を
最初から確保してあるわけです。
ココまで土砂が堆積するのには、約100年と見ているのが普通です。
つまり何もしないでほっとけば、100年後にはここがダムの底になるわけです。
実際には浚渫しますのでもっと長持ちしますけどね。

ちょっと上流はこんな感じです。(写真3)

これでやっと試験湛水が完了です。長かったな~。
あとは現在行われている残工事と市道の整備を進めつつ
貯水していくことになります。
滝沢ダムは常時満水位とサーチャージ水位が同一ですので
ひょっとしたらまた満水の状態が見られるかもしれません。
楽しみだなぁわーい(嬉しい顔)
  1. 2009/07/15(水) 22:49:00|
  2. ダム
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

萃香 

Author:萃香 
「堤体写真家」やってます…
言ったもん勝ちです。
そんな職業ありませんです…
ないよ・・・ね?

リンク

Dam Web Ring

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (10)
ダム (362)
バス (9)
カメラ (6)
雑貨 (12)
神社 (4)
船舶 (11)
風景 (88)
チョロQ (6)

月別アーカイブ

QRコード

QR