fc2ブログ

DAM Photographer

お天気も良いので・・・(その3)


さて、灯台見ただけで帰るのはもったいないので
島内散策です。っていっても歩いて1時間もあれば一周してしまいます。

とりあえず神社とか撮ったりして(写真1~2)
帰りの船の時間になったので港へ移動。やってきましたイルドバカンス。

ってなわけで日帰り離島の旅でした。わーい(嬉しい顔)

スポンサーサイト



  1. 2010/03/14(日) 00:03:00|
  2. 神社
  3. | コメント:0

神社だよ


踏み切りの向こうにあるのが、瀧神社である。

水の神様であるこの神社の裏手には
只見町銘水10選に選ばれた湧き水が・・・

しかし、銘水10選って・・・しかも只見町って・・・えらい限定的な・・・あせあせ(飛び散る汗)

場所は只見駅からすぐ・・・駅前に近い・・・正確には駅裏なのかな?

まっ、そんなわけで「鉄」も「神社」も堪能してますということで・・・わーい(嬉しい顔)
  1. 2008/08/05(火) 00:20:00|
  2. 神社
  3. | コメント:0

たまには神社の話でも・・・


先日の日記にある「神水ダム」ですが
そのダムを渡っていくと・・・そこにこの神社はある。

阿諏訪杜 丹生神社である。

実にいい雰囲気である。手(チョキ)

祭神は「高龗神 (タカオカミ) 」と「水速女命 (ミズハヤメノミコト) 」です。

どちらも水の神様であり、高龗神は山峰の水や雨を掌る龍神、
水速女命は水の祖神である。

この辺を詳しく知ろうとすると・・・古事記や日本書紀をしっかり読まないと
解らないかも・・・あせあせ(飛び散る汗)

まっ、ダムのすぐそばに水の神様が祭ってあるのは良い事であるわーい(嬉しい顔)

いつもダムの写真ばかりだが、
ちゃんと神社も撮っているということで・・・あせあせ(飛び散る汗)
  1. 2008/06/23(月) 22:49:00|
  2. 神社
  3. | コメント:0

まぁアレだ・・・


神社というか・・・ (写真1)

んで、こんな神社・・・らしい衝撃 (写真2)


ココにあります (写真3)


鉄は、お参りしておくと良い写真が撮れたり
模型が上手に完成したり・・・たらーっ(汗)

なんらかのご利益があるんじゃないかと・・・衝撃
  1. 2008/04/20(日) 23:53:00|
  2. 神社
  3. | コメント:0

プロフィール

萃香 

Author:萃香 
「堤体写真家」やってます…
言ったもん勝ちです。
そんな職業ありませんです…
ないよ・・・ね?

リンク

Dam Web Ring

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (10)
ダム (362)
バス (9)
カメラ (6)
雑貨 (12)
神社 (4)
船舶 (11)
風景 (88)
チョロQ (6)

月別アーカイブ

QRコード

QR