


熊よけの鈴を新調しました。
今回購入したのは(写真1)のもの。シャンシャン鳴ってクリスマスみたいですけど・・・

説明書によると用途は・・・
「山菜取りや登山、渓流釣りや山仕事に・・・」とあり
ダム撮影に効果があるかは不明です

まぁ今までのが、お土産品ですから(写真2)・・・多少は効果があることを期待しますが・・・
ちなみにこれはリンリン鳴ります。
ついでに笛ですが、これは別に問題ないので今までのものです。(写真3)
今までダム撮影で熊に遭遇したことはありませんが
気休めに持っているだけですよ・・・はい。
スポンサーサイト
- 2010/06/24(木) 23:49:24|
- 雑貨
-
-
| コメント:1
JTから発売になったタバコである。(写真1)
http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/0317_01/index.html愛煙家としては「煙」がないってのは・・・

電子タバコのほうがまだ煙が出るだけえらいとは思うが・・・
(写真1)に写ってる携帯ケースは発売記念とかで今だけ付いてます。
販売価格300円。
で、どんなものかというと(写真2)の構成である。
(写真3) これが心臓部である。2本付。
別売りでカートリッジだけのものもある。4本400円。
名前からしてミントなのでメンソールっぽい味です。
カートリッジ1本で大体一日分らしい。
ってことは2日分でおしまいかよ・・・

まぁ普通のタバコでも2日もあれば1箱終わっちゃいますからおんなじか。
カートリッジのみの別売りもあるので多少は安いかな。
- 2010/05/18(火) 22:18:00|
- 雑貨
-
-
| コメント:0

新年度になって色々と忙しいのである。
業務の引継ぎくらいちゃんとやっとけよ・・・

さて、私は愛煙家である。
最近はどんどんと肩身が狭くなってきているようなんだが・・・
あまり売れなくなってきているのかなぁ・・・
おかげでタバコを買うと必ず100円ライターが付いてくる・・・
それはいいんだが・・・現状(写真1)
どんどん貯まるのである・・・売るほどあるとはこのことだ

コレの活用法って何かないですか・・・
ちなみに普段はZippoユーザーである。(写真2)
愛煙家なら判ると思うが、ガスライターとオイルライターでは
点火後の一服目の味が全然違うのである。
でも一番美味しく感じるのはマッチで点火したときですね

さて、このライターは、あのオリエント急行来日記念で買ったもの。
つまり1988年購入である。(写真3) もう22年も使ってる・・・
100円ライターはよく無くすのに

長持ちしてます。
- 2010/04/10(土) 21:36:00|
- 雑貨
-
-
| コメント:0
なんかプレゼントを貰ったんだが・・・(写真1)
電子タバコである。う~む、喜んでいいのかなぁ・・・

サイズは最近のものなので普通のタバコと同じサイズ。(写真2)
ただし当然バッテリー内蔵なのでちょっと重い。
ずっとくわえていると疲れます・・・
んで、早速試してみたんだが・・・
はっきり言ってタバコの代わりにはなりません

タバコの味ではないですし、どちらかといえばパイプの香りです。
つまり甘ったるい・・・
タバコというよりは、煙の出る飴というか、煙の飲み物というか・・・

でも、良いこともあります。喫煙室に行かなくても吸えるし

車が禁煙車でも大丈夫。
交換用カートリッジは10個で500円程度らしい。
カートリッジ1個でタバコ20本分と同じらしいので全体的には安く済む。
まっ、とてもこれだけで済ますわけには行きませんが
面白いおもちゃだと思って吸ってます。
- 2009/12/24(木) 23:43:00|
- 雑貨
-
-
| コメント:0

世界各地に出没してその巨大さをアピールしまくってるアヒルですが、
↓
http://www.florentijnhofman.nl/dev/project.php?id=104つい先日まで大阪の八軒家浜にプカプカ浮いてました。(写真1~2)
行って見たいとは思いつつ、そんなときには大阪出張とかの話はなく・・・

んで、大阪から来たお客さんにお土産もらいました。

(写真3)
いや、ちゃんと頼んでおいたんですけどね。
限定1500個とかでなかなか手に入らなかったらしい。
ありがたく頂戴いたしました。

やっぱ「限定品」には弱いのであった・・・
- 2009/10/02(金) 00:17:00|
- 雑貨
-
-
| コメント:0

スピードパスである。便利なのである。

↓
http://www.self-express.jp/speedpass/index.htmlガソリン代は、だいたい端数金額になるからお釣りが細かくなったりして
めんどくさいし、そのためだけにカード作るのも
いらんカードが増えて困るし・・・
ってなわけでこれなら便利。すでにあるカードを決済用に指定できるし
落としても保険付いてるし・・・

しかも対応スタンド多いし。
毎週ガソリンを入れる人にとっては便利なのである。
- 2009/04/20(月) 21:48:00|
- 雑貨
-
-
| コメント:0